コーヒーこぼした。

プログラミングとちょこっとハード

ラーメン紀行 - 横丁そば 小西湖

ここ2日ネット環境が無かったのでラーメンqueueに溜まっていた分を連投です。
「そろそろ技術記事書けよ」という感じですが......

6/14・15の日程で三重県の伊勢、鳥羽に研究室旅行に行ってまいりました。
紹介するのは伊勢神宮詣りのついでに寄ったラーメン屋「横丁そば 小西湖」です。


伊勢神宮の内宮前には「おかげ横丁」という飲食店やお土産屋で賑う場所があり、「横丁そば 小西湖」はその中にあります。
ここでしか食べられないので伊勢参りの際にはぜひ!
https://instagram.com/p/35NYPuGwP2/
Instagram



https://instagram.com/p/37dalDmwJS/
ちょっとレトロな雰囲気が良かったので撮った

個人評価:★★★☆☆
ジャンル:ラーメン
説明:
  あっさりめの醤油ベーススープです。トッピングの生ハムがうまいです。
  店舗前のレトロな雰囲気がとてもよかったです。

ラーメン紀行 - つけ麺 眞

更新遅くなりましたが6/13(土)に行ったラーメン屋の紹介です。
JR北新地駅の近くにある「つけ麺屋・眞」です。

つけ麺がメインの店舗でしたが、最近つけ麺ばかり食べてたので豚骨ラーメンを注文しました。

https://instagram.com/p/32v1OtGwE7/
Instagram

次行くなら、つけ麺の方も食べてみたいと思います。

個人評価:★★★☆☆
ジャンル:つけ麺
説明:
  中太麺にこってりなスープでバランスの取れた食べやすいラーメンでした。

ラーメン紀行 - つけ麺 無心

どうもラーメンの食べ過ぎで一文無しのid:imkitchenです。
今日行ったラーメン屋の紹介です。

その名も無心。


無鉄砲グループという系列の店舗らしく結構有名らしいです。

そして、前回に引き続きつけ麺を注文しました。

スープは見てのとおり超こってりです。
麺にめちゃくちゃ絡みますので最初にスープだけで飲むと後で足りなくなる可能性があるので注意しましょう。

https://instagram.com/p/3x5Ss3mwEj/
Instagram

最後は

  • 豚出汁
  • 鶏出汁
  • 魚出汁

から選んで、残ったスープを割って飲み干します。

個人評価:★★★☆☆
ジャンル:つけ麺
説明:
  超こってり好きの人にはたまらない一杯です。
  麺が300gとボリュームがあるので量的にも満足でした。

ラーメン紀行 - らーめん元喜神

昨日行ったラーメン屋です。

つけ麺を注文しました。卵とご飯が付いてきます。

https://instagram.com/p/3qnsnxGwI1/
1. まずは普通につけ麺を食べます。


https://instagram.com/p/3q1P2XmwNC/
2. で、麺がなくなったら魚介出汁でスープを割ります。


https://instagram.com/p/3q1R0FmwNE/
3. IHコンロが置いてあるのでかき混ぜた卵を投入して加熱し、ご飯を入れて雑炊としてシメます。


こういう楽しみ方、いいですね。
普段つけ麺はあまり行かないんですが、「らーめん元喜神」おススメです。

個人評価:★★★★☆
ジャンル:らーめん・つけ麺
説明:
  最初に来るスープはこってり系。魚介出汁で割ると飲むのに丁度いい感じになります。
  800円で雑炊まで楽しめるので結構安いです。

個人的Emacsパッケージまとめ

僕が個人的にEmacsに導入したパッケージをまとめました。

はじめに断っておきますが僕はEmacsのプロではありませんので、プロの方は「ザコめ!」という感じで間違いがあれば指摘してください。

現状スクショはこんな感じです。
f:id:imkitchen:20150606224649p:plain:w512

パッケージ管理にはEl-Getというのを使ってます。
ちょっと前までCaskを使ってたんですがpythonに依存しているとかで、パッケージ管理はなんとなくEmacsのみで完結させたいという思いから移行しました。


gist69db75fd51579cff0638

El-Getではパッケージのインストールはこんな感じで記述します。
Caskからだと何ヵ所か置換してやれば機械的に変換出来そうですね。


gist6ecf671bcf5b4712deaf

入れているだけでちゃんと設定していないものもありますが、この中から普段使いのものをいくつか紹介します。

hc-zenburn-theme

ダーク系のテーマです。Emacs 23まではテーマの導入はcolor-themeというパッケージを使ってごにょごにょやってた気がしますが、24からはテーマ機能が標準化したのでEl-Getでインストールしたらrequireするだけで適応されます。github.com


hlinum

行番号を表示するパッケージです。標準でも入っているlinum-modeに現在行の強調機能を追加したものです。d.hatena.ne.jp


auto-complete

コード補完機能パッケージです。同バッファ内だけでなくさまざまな言語の文法に対応しています。後述のyasnippetとも連携可能です。



popup

カーソル下にポップアップを表示するパッケージです。auto-completeで補完候補を表示するときに使用します。github.com


elscreen

SublimeTextとかAtomみたいにタブ機能をつけるパッケージです。フレームをタブにするのではなく現在のウィンドウ状態そのものを一つのタブとして管理します。
メーラーを起動すると勝手にフレームの分割サイズが変更されたりするので、そういうときは新しいタブを開いてからメーラーを起動するとよいと思います。



sequential-command

同じコマンドで実行回数に応じて処理を変える。
るびきち氏の記事ではC-aを行頭、バッファの先頭、もとの位置、の順に移動するように変更する方法が紹介されている。d.hatena.ne.jp


win-switch

ウィンドウを複数のフレームに分割した際に、デフォルトではC-x o C-x o C-x oといった感じでフレーム間の移動が物凄く煩わしく感じる。
そんなときはこれ。C-x o o oというように毎回プレフィックスキーをタイプしなくてよくなる。



smartparens

対応する括弧を自動補完してくれるパッケージ。



helm

検索の絞り込みインタフェースです。部分的にしか覚えていないコマンドを検索するときとかに力を発揮します。ファイル検索やバッファ検索で最近の履歴なんかを表示してくれたりする。anythingというパッケージの派生版らしいですが、そっちは使ったことないのでわかりません。d.hatena.ne.jp



flycheck

自動で構文チェックを行ってくれるパッケージ。エラーや警告があると該当部分に下線を引いて教えてくれます。qiita.com


yasnippet

スニペット機能。最初からメジャーなモード用にスニペットが用意されているのでとても便利。もちろん自分で追加することもできます。
auto-completeのソースに追加することで候補をポップアップに表示させることができます。
この記事がわかりやすいです。konbu13.hatenablog.com


gist

GitHubコードスニペット共有サービスであるGistをEmacsから利用するためのパッケージです。
依存で次のパッケージもインストールする必要があります。

github.com



twittering-mode

Emacs用のツイッタークライアントです。ほとんどの操作が可能です(最近の公式引用リツイートはたぶん未対応)。

github.com


参考

qiita.com

調べていて思いましたが圧倒的るびきちさん率ですね。ものすごく勉強になりました。

スポンサーリンク