コーヒーこぼした。

プログラミングとちょこっとハード

プログラミング

PepperのPython SDKを使って写真を撮る話

前回、Pepperに「こんにちは、pepperです」と言わせるところまで書きました。imkitchen.hatenablog.com今回はPepperの頭部についているカメラを使って写真を撮ってみたいと思います。前回は ALTextToSpeech というProxyを用いて発話を行いましたが、今回は A…

PepperのPythonSDKを使って「こんにちは、Pepperです」した話

\ハイビーム!!/ 研究室でレンタルしているPepperでコンテストに向けてアプリの開発をはじめました。Pepperアプリの開発環境はほとんどの人がChoregraphという開発環境を使っているようです。 GUIで直感的に開発できて良いのですが、このChoregraphは機械…

オープンソースカンファレンス Tokyoで「このはください」してきた話

オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Fallに行ってきました。例年、京都と東京で開催されるOSCですが、基本的に東京の日程で都合が合うことはなかったので京都を逃すと「あ〜今年は行けなかったか〜」という感じです。そんなわけで2012年の京都開催以来…

株式会社Donutsのライブコーディングイベントに参加してきた話

東京から大阪へ向かう夜行バス車内からブログ更新中。 さすがに日帰りで東京はしんどい。さて、何しに東京まで行ってたかというとRailsライブコーディングという株式会社Donutsのイベントに参加するためです。6月くらいにサポーターズという逆求人系企業のイ…

MacBook Pro 13が届いた話

学部の時から使ってきたThinkPad X220がついに逝ってしまわれた。 無線が死に、インターネット難民状態に。インターン終わったらMBP買おう。ThinkPadの無線が完全に死んだ。ホテル有線あって助かった。— Yosuke Tamura (@YosukeTamura) September 11, 2015保…

mixiインターンに行った話

久しぶりにブログ書きます。投稿がだいぶ遅くなりましたが、インターンの話をします。ある人によると「ブログ書くまでがインターン!」だそうなので、これでようやく僕のインターンが終わります。twitterでひたすらに呟いていたように、9月10日から30日まで…

hubot-conohaでslackからConoHa APIを叩く話

どうも、ひさびさにhubot関連の記事です。 最近ConoHaにAPIが存在することを知り、hubot-conohaを作りました。imkitchen/hubot-conohagithub.comまだ全然APIを網羅できてないですが、とりあえず今月の利用料金を返してくれます。APIの使い方については公式の…

Gyazo for Linuxにプルリク出した話

どうも、久々の更新です。 相変わらずラーメン屋には行きまくってますが、ラーメンブログじゃないのでこれくらいの更新頻度がちょうどいいんです。Gyazoというサービスをご存知ですか? Gyazoはスクショの共有ツールです。 このスクショに特化したコンパクト…

はてなブログのfeedをjson形式で取得した話

どうも、ラーメンブロガーのid:imkitchenです。 今日はめずらしく技術系の記事書きます。最近、就活に向けてポートフォリオサイトの制作にいそしんでいます。 Google+っぽいマテリアルデザインのカードスタイルで次の情報を載せることにしました。 プロフィ…

個人的Emacsパッケージまとめ

僕が個人的にEmacsに導入したパッケージをまとめました。今日はinit.elのリファクタリングで1日終わりました— Yosuke Tamura (@YosukeTamura) 2015, 6月 5はじめに断っておきますが僕はEmacsのプロではありませんので、プロの方は「ザコめ!」という感じで間…

hubot-authの導入でハマった話

やあ、今回はhubotを育てる回だよ。 前回導入したhubotに権限管理機能を追加するhubot-authを追加したのだが、そのときにちょっとしたことで詰まったのでメモを残しておく。hubot-authの導入、よくわからないところでハマったがなんとか権限管理できるように…

スポンサーリンク